東京外国語大学教授

伊勢崎賢治

Kenji Isezaki
東京外国語大学大学院教授(紛争予防と平和構築講座長)。内戦初期のシエラレオネを皮切りにアフリカ三カ国で10年間、開発援助に従事し、その後、東チモールで国連PKO暫定行政府の県知事を務め、再びシエラレオネへ。同じく国連PKOの幹部として武装解除を担当し内戦の終結に貢献する。その後、アフガニスタンにおける武装解除を担当する日本政府特別代表を務める。 著書『紛争屋の外交論』(NHK出版)、『武装解除紛争屋が見た世界』(講談社現代新書)など多数。
伊勢崎賢治

紛争屋」という言葉は本を書いた時に使ったんです。英語で言うとコンフリクトバスターズ。映画「ゴーストバスターズ」のバスターズです。「火消し屋」ってあるじゃないですか。それで食いぶちも稼げる。そうすると紛争が起こるのを心待ちにしているみたいな。そういう連中なんです、我々って。国連の時なら危険な時ほど手当もつきますし。自虐的に言っていたんですね、紛争屋って。仕事のニーズがあるということは社会がそこにお金を払うということで、まずそれは大切なことですよね。何か起こった時に補償も社会が考える。それが無い限りは何をやっても無駄だと思うのでしません。ボランティアでは絶対にしません。

紛争を無くすことは、無理でしょう。なぜかというと、我々が信奉する民主主義というのは争うことですから。武器を使ってやらない、というだけで。

非戦とか平和をあまり言い過ぎると紛争予防にならない

伊勢崎賢治

武器がいけないかというとそうでもなくて、じゃあチェ・ゲバラはどうするのか?アメリカは未だにテロリストと呼んでいますけど、僕らは評価しますよね。革命は人を殺しますよね。どうやって悪い奴を退治するのか。

僕は暴力も一概に反対しません。ガンジーは非暴力的にやったと言われますが、あの人は断食をやったじゃないですか。断食は自分自身を痛めつける暴力でしょ。だから一概に暴力を否定しません。一概に戦争も否定しません。本当に悪い奴を効率的にやっつけられるのなら戦争はやった方がいい。でも、それができない。本当は戦争をしなければいいけれど、だけど、否定をするということはどういうことなのかな?否定はできないですよね。

戦争は一つの政治行為。政治意志が生まれるのは民主主義によって生まれるから、民意が醸成されるわけですよね。戦争をやるという意志を作るのは政治家ではなく民意ですから。だからそれを否定することに意味はない。戦争という一つの政治意志に対して非戦というのはまた一つの政治意志。政治意志のぶつかり合いになっちゃうから、戦争や紛争を予防することには繋がらないと僕は思う。なぜかというと、平和のために戦争をやるんですよ。人類全ての人を同時に平和にする平和は今のところありえません。あるとしたらそれは理想であって、理想を現実化しようと思ったらそれは宗教の世界になっちゃう。そしたら逆にまた危険です。自分の想い通りにしようってなっちゃうから。だから、非戦とか平和をあまり言い過ぎると戦争や紛争予防にならない。

そういうことを今は大学で教えています。大学では、まず国際関係論や国際政治学をちゃんと検証してもらいます。平和のために働きたいっていうのはちょっとズレている。平和構築のために、武装解除みたいな割って入って喧嘩両成敗して云々というのは、カッコいいかもしれないけれど日本の文化的に言うとこれヤクザの世界ですよね。ヤクザの示談っていうか、あの世界。国際紛争の場合、相手にするのは戦争犯罪者なんですよ。何人殺しているか分からない。平和のために彼らを恩赦しないといけない、人権に反するようなこともやらないといけない。いつも人権と平和ってぶつかるんですよ。

僕らが和平合意なんかを言うと、人権団体が文句を言うわけです。許しちゃいかんだろうって。現地社会にとっては内戦を納めるという部分になると、1人2人を殺したら殺人罪に問われるんです。ところが1,000人単位で殺したらどういうわけかこれは国際紛争になる。許されちゃったりする。許されるだけじゃなく、恩恵を貰ったりするわけですよ。ポストをあげたりするわけだから。これってどういうことですかって話になるわけです。そういうヤバいことを僕らはやっている。

和平ができるとしたら失われることも多い

伊勢崎賢治

和平ができるとしたら失われることも多いんですよね。妥協だから。そんな仕事を美しい華やかな仕事と考えないで欲しい。僕なんて頼まれなければ絶対にやらないですよ。楽しくないもん。戦争犯罪者と話したって。全然楽しくない。僕だって殺したいと思う奴がいましたよ。二人っきりで銃が目の前にあったら頭を撃抜きたいって人間はいっぱいいました。

アフガニスタンに行った時からトランペットを始めています。国連の時は国連平和維持軍もいたし、部下の安全を守るために必ず訓練を受けるんですね。危機管理とか。情報も入ってくる。この時に行ったら危険か危険じゃないか。それでも敢えて行かなきゃいけない時は武装警護をつけるとか身体に染み込んでいるんですね。

でも、初めて日本の外交官としてアフガニスタンに行った時に愕然としました。何も無いんです。情報が無い。日本は諜報活動を封印しましたけど、封印しすぎた。自衛隊も大使館を守れない。守っちゃいけないと思うし。発展途上国の大使館でさえ武装警護をしているのに日本大使館は裸同然でした。「今回は死ぬんじゃないか」と思って、思い残すことが無いように最初に日本に帰った時にトランペットを買って持っていきました。

今のもう一つの肩書きは、ジャズトランぺッター。馴染みのハコ(演奏する場所)ができて、そこのマネージャーにやってみないかと言われてもう2年が経ちます。お客さんは来ますから、僕がプロと名乗らないと彼らにも失礼じゃないですか。趣味じゃありません。だからプロとして毎日研鑽を積んでいます。

※記事の内容は取材当時のものとなります

プロフィール

氏名
伊勢崎賢治